採用時教養採用時教養採用時教養警察署に卒業配置警察署地域課で勤務18歳19歳21歳23歳22歳警察署に卒業配置警察署会計課で勤務25歳昇職選考に合格28歳22歳警察署に卒業配置23歳警察署地域課で勤務25歳26歳27歳警察官Ⅲ類採用の場合警察行政職員Ⅰ類(事務)採用の場合警察官Ⅰ類採用の場合初任教養 / 初任補修教養/ 任用教養 / 専科教養刑事組織犯罪対策課捜査員として東京の安全・安心を守る。実務講習・研修 / 術科講習・研修/ 幹部養成研修 など白バイ隊員として交通指導や取締りに従事する。委託教養 / 部外の講習・研修会計のスペシャリストとして力を発揮する。など警察学校で行う警視庁本部・各警察施設で行う部外の施設・学校などで行う初任教養〈6か月〉(警察学校)職場実習〈3か月〉(警察署)初任補修教養〈2か月〉(警察学校)実戦実習〈4か月〉(警察署・地域課交番勤務)機動隊に配置換刑事組織犯罪対策任用科〜実務研修〈2か月〉警察署刑事組織犯罪対策課に配置換●巡査部長任用科 ●主任任用科●公安任用科●生活安全捜査任用科●警衛・警護専科●通信指令専科●性犯罪捜査専科●特別捜査専科●主任会計専科●通訳実務研修●捜査主任官実務研修●すり犯捜査実務研修●犯罪被害者支援実務研修●少年事件捜査実務研修●白バイ乗務員養成講習●AED講習●実射訓練指揮官養成講習など●ストーカー対策実践塾初任教養〈10か月〉(警察学校)職場実習〈3か月〉(警察署)初任補修教養〈3か月〉(警察学校)実戦実習〈5か月〉(警察署・地域課交番勤務)白バイ乗務員養成講習〈2か月〉交通課に職務換(警察署)交通機動隊に配置換●情報リテラシー研修●火災犯実務研修●見当り捜査実務研修●プログラム入門研修●薬物予試験等実務研修●似顔絵作成実務講習●救急法上級位講習●武道専科教養●高速走行訓練共通|P05●企業研修(金融・証券・サイバー等)●法律事務所研修●外国語委託研修●画像解析技術研修●証券取引所研修●会計事務職員研修●手話実務講習●プログラマ要員養成講習など●建築物環境衛生管理技術者講習初任教養(前期)〈1か月〉(警察学校)初任教養(後期)〈2日〉(警察学校)会計厚生事務担当者実務研修〈1日〉本部会計課に配置換主任会計専科〈10日〉(警察学校)新任教養(警察署)主任に昇職し、警察署会計課に配置換●警部補任用科●係長任用科●交通捜査任用科●刑事組織犯罪対策任用科●犯罪被害者支援専科●留置専科●取調べ技能専科●鑑識専科●副主査契約専科●東京地方検察庁実務研修●サイバーセキュリティ研修●国際緊急援助研修●警察犬担当者委託研修●音楽技能研修●大型運転免許取得講習●危険物取扱者保安講習など基礎〈3日〉実務〈5か月〉第一線の警察官・警察行政職員が確実に成長できるよう、警視庁には約1,000もの研修があります。警察学校や警視庁本部・各警察施設での研修はもちろん、部外の教育訓練施設などでの研修制度も充実しています。MODEL CASE研修制度を生かしたキャリアステップモデルケース学校教養職場教養部外教養研修制度研修制度研修制度
元のページ ../index.html#20