日3冬季日5記念日〜310日7災害の日日日日日日警視庁警視庁ワークライフバランスワークライフバランス71 10〜 日13510共用部個人スペース個人スペース個人スペース共通|P09福利厚生施設資格取得支援家族住宅単身寮休暇制度私生活の充実仕事の質の向上相乗効果夏季特別休暇・夏季休暇永年勤続休暇慶弔休暇結婚休暇休暇休暇休暇全国に100施設以上※下図は一例です。収納収納収納10・15年勤続20・25年勤続30・35・40年勤続忌引休暇祭祀休暇(父母の追悼行事)ホテルグランドアーク半蔵門警察学校を卒業後、警察官は配属先の警察署に近接した単身寮に入寮します。快適な生活を過ごせるように部屋や共有部分の整備をしています。女性専用の単身寮も都内各地にあります。しっかり休暇を取得することで職員がリフレッシュして仕事に臨めるよう、警視庁では休暇制度が充実しています。下記のほかにも、育児や介護のための休暇や年次有給休暇など約20種類もの休暇制度があります。計 日各種レジャー施設や飲食店などを割引価格で利用できます。また、皇居のほとりに立つ警察共済組合直営の「ホテルグランドアーク半蔵門」での結婚式や宿泊、各種パーティーなどを格安な組合員料金で利用できるほか、直営保険施設の「シャレー奥多摩」を格安で利用できます。その他、全国に100以上ある宿泊施設も割引価格で利用することができます。「仕事に役立つ資格を取得したい」「大型特殊、小型船舶、大型自動車の免許を取得したい」など、自己啓発をサポートすることを目的とした資格取得支援をしており、提携する資格学校、語学学校、自動車教習所などを割引価格で利用することができます。また、仕事をする上で必要なスキルを身に付けることを目的とした自己啓発講座を年度内に6回程度開催しています。さらに、自己啓発や生涯学習を通じて、簿記検定や語学検定など業務に関連のある各種資格を取得した職員に対して、受検料の実費等の助成金を交付する制度もあります。家族住宅には新婚用から家族4人以上用まで、職員のニーズに対応できる住宅があり、家族の増加に伴って広い住宅へ転居することもできます。全ての職員が東京の街と人を全力で守るためには、職員自身のプライベートの充実も不可欠。職員がワークライフバランスをしっかり取りながら能力を発揮できるよう、職員を支援する制度・環境を整えています。12警視庁ワークライフバランス
元のページ ../index.html#24