警視庁_250310
28/32

2023年2022年2010年2014年2015年2018年[ 警察行政職員のおしごと ]日野警察署会計厚生係警務係南大沢警察署会計厚生係一般職員現任実務講習人事第二課主任に昇任採用試験係(旧採用第二係)警察行政職員主任任用科副主査に昇任八王子警察署遺失物係CHECK!採用サイト[ 事務 ]遺失届・拾得届の受理や落とし物の調査・返還等のほか、部下職員の業務管理や遺失物書類の決裁等を担当しています。財布やスマホ等の生活必需品をはじめ、警察署には毎日、様々な種類の落とし物が数多く届きます。一つ一つの落とし物に真□に向き合い、無事に返還できた時には、感謝の言葉を頂くこともあり、何よりのやりがいとなっています。車椅子で困ることがあっても必ず誰かが手を差し伸べてくれる温かい職場で、安心して業務に励むことができています。障害者活躍推進への取組についてCHECK!YouTube障害特性に配慮した施設などの整備障害者職業生活相談員の配置行政職員|P04保健師によるカウンセリングの実施所属での面談を通じて必要となる措置を実施< 主な取組事項 >CAREER STEPCAREER STEP日野警察署警務係主事2022年入庁東京都出身八王子警察署遺失物係副主査2010年入庁東京都出身警視庁では、障害を有する職員一人一人が特性や個性に応じて能力を発揮できる環境作りを推進しています。施設整備では、要望に応じて職場でのモニター付き電話機の導入や下肢不自由者に対する職場環境の配慮、各警察署や警察学校において身障者車両専用の駐車スペースの表示、段差の解消などを行っています。また、東京労働局が実施する講演会を受講した「障害者職業生活相談員」を選任し、相談に応じるなど、安心して勤務できるように取り組んでいます。警務係は、全ての署員が快適に働ける職場環境を整備するとともに、電話応対や来署された方の受付業務などを行っています。私が主に担当する育児関連業務では、これから家族が増える職員や子育てをしている職員と一緒に、どのような制度を組み合わせれば仕事と育児を両立できるのかを考えています。最近では育児関連制度を利用する男性職員も増えており、子供の誕生に立ち会えたと喜びの声を聞くと、自分の仕事が職員の人生の大切なシーンに寄り添えたことを実感し、心が温まります。職員一人一人が 自分らしく働ける環境を整える。一人でも多くの遺失者に 落とし物が手元に戻る安心を。事務・警察署警務事務・警察署遺失物

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る